Awesome Note 結構便利です

標準

iphone用のアプリでAwesome noteというのが結構便利なのでご紹介します。

iphoneには標準アプリでMemoがありますが、それよりもL&Fがエレガントでフォルダーに分けて分類出来るので重宝しています。

トップ画面は下のような感じで

ちょっといけてるでしょ。

iphoneのスプリングボードのように、フォルダーが画面いっぱいになってしまったらフリックすれば新しいページでフォルダーを追加出来ます。

フォルダーの色やアイコンも選べるので視覚的にわかりやすく出来ます。

フォルダーの中は普通にメモを入れておくのですが、リスト形式以外に下記のようなピンナップ型で整理出来、これも視覚的にグーです。

メモのバックグラウンドもいろいろあるテンプレートから選べるようになっているので内容や気分で用紙をかえる事が出来ます。

また、フォルダー単位でパスコードを設定出来るので、重要な情報はパスワードでプロテクト出来ます。

私は仕事柄ちょっとしたスピーチをする事が多いので、気がついたときに書きためて「スピーチネタ」というフォルダーに入れたり、「備忘録」というフォルダに色々なメンバーのID、パスワード、コンタクト先などを入れています。

また、メモ内容をメールで送ったり、Google DocsやEvernoteと同期したりインポート、エキスポートしたり出来るのも結構便利です。

出先でブログネタがあったときにもちろんメールで投稿も出来ますが、なかなかまとまった時間が取れず、一気に完成というわけにはいかない事が多いので、ここでチョコチョコ書き足したり直したりして、完成したらメールで投稿というパターンでやっています。

とりあえずアブストラクトだけ書きためておいて、その中からブログにアップする価値があるなというものだけ選んでアップする事もあります。

Google Docsと同期して、本格的に文章を完成させるのはPCでというような使い方も出来ます。

基本的にリッチテキスト対応ではないので、複数の写真を入れたり、テキストのフォントや色を駆使したりという事は出来ないので、あくまでシンプルなブログ作成か、あるいはブログのネタ作り用として便利に使えると思います。

無償のライト版と有償版がありますので、是非app storeで「Awesome Note」と入れて試してみてください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中