こんどは地域FMがサイマル放送を

標準

少し前のブログで関東と京阪地区のラジオ局がインターネットで実験放送を開始した事を書きましたが、今度は地域のFM局がサイマル放送を開始しました。

こっちは地域限定では無いようで、どこでも聞けるし、なんとiphoneアプリも出ているので、本当にどこでも聞けます。

地域のコミュニティーFM局というのはおそらく地元の人しか関係無いので連なっているラジオ局の名前を見ても今一ピンときませんが、たまたま、わたしがしょっちゅう行く葉山マリーナの敷地内にあるミニFM局、湘南BeachFMは良く聞いていて、それが参加しているのでさっそくiphoneで聞いてみました。(アプリは有料で350円です)

3G環境でも聞いてみましたが、とくに音質など問題無く、radikoとほぼ同等の感じです。

radikoはたしかIPサイマルラジオ協会という団体が行っていますが、こちらの地域FM局の方はCSAR(コミュニティーサイマルラジオ協会)というのが行っているそうです。

プロレスの団体みたいに沢山出来るようなことにならなきゃいいなとちょっと心配になりました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中