遅ればせながら、Fonを試してみました。
Fonのシステムそのものには興味があったのですが、我が家もバッチリ無線LAN環境になっているし、M-zoneとMobilePoint両方のメンバーにもなっているので、あまり必要なシーンが無く使わずじまいでした。
先日、嫁さんの3G Ipadを購入したらFonルーターが付いて来たので試してみる事にしました。
Fonルータの設定は簡単。我が家のBフレッツ光につながっているモデムルータに接続して設定ボタンを押すだけ。
その後に、iphoneのWiFi設定でFonを選んで、続いてsafariを起動。MMSの確認メールにレスポンスするだけで終了。
ついでにiTunes 1000円分のコードまで送られてきました。
自宅内では快適につながっているようです。
次に、外でFonを使ってiphoneがネットにつながるか試してみたいのですが、これがどこに行けば良いのかわからない。
また、自分のFonルーターの電源を消しちゃっても大丈夫なのか、外で使う為には必ずONじゃなければいけないのか、その辺も勉強しなければなりません。
まずは、入り口に入ったという事で、これから出先でいろいろ試してみようと思います。
興味津々です!早速色々と読んでみて、ますます「いいかも」と思い出しました!で、FON会社と実家で使っているEO光会社に問い合わせてみました。実家の有線LANの設定がどうなってるのか、詳しいことがわからないので、勢いにのってFONをこちらで購入して持って行って、うまくいくのかどうか知りたくて。
その後、出先などでFONネットワークを利用されましたか?
あ、でも、KojakubabyさんはポータブルWIFIをお持ちのようだから、わざわざFONにつなげる必要もないですね。いろんなツールを上手に使いこなせるのってすごいです。
とっても参考になりました!ありがとうございます!
実家の有線LANがあるのであれば、多分つなぐだけで大丈夫だと思いますよ。
大体キャリアから提供されているボックスには複数のポートがついているので、それにつなぐだけでOKだと思います。
出先でiphoneでFONを使うのは、確かにあまり使っていませんが、けっこう頻繁にiphoneがFONをかってにつかんじゃうことが多いです。
その時、どうやら、まずブラウザでログインしないといけないみたいです。なんかうまい方法があるのかもしれませんが、iphoneにはブラウザ以外に沢山ネットワークを使うアプリ(メールとかTwitterとかMapとか)あるのですが、それらが、ブラウザーを一回使った後じゃないとつながらないようです。
きっと私が知らないだけで、解決策があると思いますが。
カナダであらかじめ使い始めておく事が出来る事と、カナダに帰った後でも使える事を考えると、FONが一番いいかもしれませんね。
ところで、この間偶然聞きましたが、バンクーバーはこの時期はRaincouverってよばれるくらい天気が不安定なんですか?
なんか、いつも天気が良いイメージがありますが、考えたらシアトルもウェットですからそんなもんなんですかねえ。
実家で使えないとわかっても、気になるFON. 今、私の家では、マックのAirport Extreme (?)とAirport Express を使っているので、FONを買うと今持っているのがいらなくなるわけだし、もったいないかなーと。ルーターを二つ、うまく使えるならいいのになぁー。
あ、Raincouver。バンクーバーだけでなく、ビクトリアも雨雨雨。いつもの広場もぐちょぐちょの「ひがた」の様になってます。お日様が恋しい!
ExtremeやExpressがあるなら自宅では充分です。我が家もFonルーターは登録の為だけにつなげたけど、その後はスイッチ切っちゃってます。
おばあちゃんのうちでも無線LANが使える様に、おばあちゃんのうちに寄付(?)しようかなと思っています。
でも、この間macでFONのサイトにログインしてみたら、「自宅のルーターはオフになっています」と、ちゃんと状況はつかまれてしまっている様です。