今日はまた、ヤマハのマスターをレンタルして少し遠出をしようと初島までクルージングしました。
ヨットでは行こうという気にならない距離です。
行きは潮に逆らってのクルージングで結構波にもたたかれ、後半は2000回転くらいまでエンジンを落してのクルージング。
2時間くらいかけて初島のマリーナに到着
途中は夏でかすんでいるせいもあるのでしょうが、360°全く陸地も船も見えないという前人未到の景色を経験出来ました。
目的の初島が見えない間は遠いなという感じだったけれど、見えてくると、やはり人間、進捗がわかるといいのか、だんだん大きくなる初島を見ているとあっという間でした。
初島ではエクシブのマリーナに係留してお昼ご飯。
午後は潮も追っているし、エンジンも3000回転以上で一直線で帰って来たので1時間半以内で葉山マリーナに帰還。
クルージングは走っている間はヨットに比べるとあまり楽しみは無いし、エンジン音はするし、結構波にたたかれるので、のんびりお酒を飲んだりタバコを吸ったりおしゃべりしたりという感じではありません。しかし、目的にに早く着けるので、その目的地で楽しんだり、どこかにアンカーをおろしてのんびりしたりという楽しみ方なのかなという感じです。
ヨット、クルーザー、それぞれ違う楽しみ方ですかね。