走らないんですけどね

標準

べつにアスリートではないんですが、形に惹かれて、SomaというブランドのRunOneという時計を買っちゃいました。

腕時計はソーラで電波時計というのを最低ライン時計を買っているので、結局いつもカシオのGショック系になってしまいます。

会社用にはMrGというクロノグラフ系の針が6つもあるやつを使っていたのですが、やはり駆動すべき針が6つもあるとソーラー電池ではきついのか、あるいは私の時計がいつもワイシャツのそでの下にあるのでちいとも太陽にあたらないせいなのかは解りませんが、直ぐにバッテリー切れになってしまいます。ソーラー電池のタチの悪いところは、こういうときに太陽光にあてるしか充電方法が無いというところで、運が良く晴天の日でも数時間待たないと使えません。

で、かなり頻繁に時計を見ると「0時0分を指してる」というケースがあったので、お払い箱。

とりあえず、オフの時に使っている本来女性用のBabyGを会社にもはめて行っているのですが、あまり評判もよろしく無いので、暇があると時計を探していました。

ところが、ソーラ電波の中からとなるとなかなかこれだというのが見つかりません。

今回のSomaのナナメの文字盤の奴はいつも気にいって眺めるのですが、ソーラでも電波でも無いので結局選べなく、1年くらい経ってしまいました。

で、今回、清水の舞台から飛び降りるほどの「決断」でソーラ電波を捨てて、写真のSomaを選ぶ事にしました。

(実は先月、子供の誕生日に腕時計がほしいというので、Somaを買ってあげているんですが)

やはり、腕にはめてみると、普通の腕の角度で文字盤がちょうどいい角度になっているし、液晶の文字も大きいのでとても見やすいです。(実は老眼鏡が必要な年齢になってしまっているからですが)

何よりも良いのはこの写真のように、手首のぽこっと骨が出っ張った所を避ける形でバンドを付けられる事です。

今までは結構この「ぽこっと骨」の上か下かで結構不便さがあったのですが、バッチリ解決です。

かくして、目出度くお気に入りの腕時計を久々に買う事が出来ました。

いろいろとマラソンやジョギングをする人の為についているすばらしい機能は全く使う事はないでしょうが。(そもそも、マニュアルの文字が小さすぎて読めません、ハイ)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中