今度こそ運命のイヤフォンであるように

標準

決してイヤフォンコレクターではない。

iphone用のバッテリーだとか、Bluetooth機器だとか、アップル製品だとか、持っているのに更に買っているのは認める。

コレクターではないが、それぞれの良さを活用したいと、購入する。

同じようにイヤフォンも相当数買っている。今回もボーズの新製品を買った。

でも、名誉にかけても、イヤフォンを買いたい訳ではない。

私の耳の形が変なのである。どのイヤフォンも合わない。

インナーイヤー型のものもS、M、Lどのタイプでも少しの振動で落ちてしまう。

イヤーフック型は引っ掛ける部分とイヤフォンとの距離が長過ぎて耳にピッタリはまらない。

イヤーハンガー型のものもずれ落ちこそしないが、ぴったり耳の穴に収まらないので、大音量にしなければちょうど良くないし、そもそも密閉されないので電車のしつこい車掌さんのアナウンスとかのせいで、案配が悪い。ノイズキャンセラー以前の問題である。

で、このしくみならOKかもしれないという商品が出ると、買ってしまう。

今まで唯一OKかなと思ったのは低反発素材をイヤーピースに使ったもの。ギュッと押しつぶして広がる前に耳に押し込んでやるやつ。イヤーウィスパーみたいな奴だ。

でも結局、直ぐ劣化しちゃって買い替えなければならない。

なんでも補聴器屋さんに行くとテーラーメードで耳の型を取って作ってくれるらしいのでやってみたい衝動にかられている。

で、今回のボーズの新製品も祈る気持ちで購入。

Bose IE2 Audio Headphones という奴だ。

音質がいいとか悪いとか、そんな微妙な違いなど解らない。

ボーズならきっと千差万別の耳を持つ人からの情報を反映した構造になっているに違いない。

ランニングにも最適と言っているからホールドもいいに違いない。

で、発表と同時に先行予約して、今日届いた。

写真の様に耳たぶの内側のでこぼこにも引っかかりをあてる事でホールド感をあげるのが売り。

Bluetoothトランスミッターにつなげるので、ケーブル長は50cmかせいぜい70cmがいいのだが、これは1m。ちょっと今時のイヤフォンよりは長くケーブルがウザイかもしれない。でもそんなの関係無い。

イヤーピースも突起のあるイヤーホールドもS、M、L3種類あるから組み合わせでどれかがぴったりかも知れない。(耳の穴が小さく、耳たぶも小さく、耳のいろいろな突起も小さいので、大体Sサイズを使うしかないのだが)

はめてみた感じはホールド感はまあまあ。装着感が無いのが売りなので、ギュッとはまっている感じがないのは、それはそれでいいのだろう、それが売りなのだから。

多少首をふったり上下に振動したりしても落ちたりしない。

これはいいぞ。

音質はもちろんボーズだから悪い訳が無い。

後は朝の通勤であのいまいましいおせっかいな車掌さんの声が音楽やPodcastの邪魔をしない事を祈るだけ。

今度こそ運命のイヤフォンに出会えたらいいのだけど。

1件のフィードバック »

  1. あー!Boseのイヤホン、私も使ってます!
    私のはイヤーホールド(?)の部分の形が少し違います(たぶん、古いタイプなのでしょう)が、音質はいいし、耳からおちないので気に入ってます!

  2. 前のモデルは欲しかったので、何度もヨドバシカメラに行って耳にはめてみるのですが、どうしてもぽろっと落ちてしまいまい、断念しました。ぴったりあってうらやましいです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中