電気が無くても万全です

標準

災害時、なんといっても情報伝達手段の確保が最重要課題。

iphoneはすばらしいツールになるが、バッテリーが無くては何の役にも立たない。

ましてや、この東京では節電ライフ。充電も常に出来るとは限らない。

で、この、バイシクルチャージャーを購入。

自転車についているダイナモに蓄電機能(バッテリー)がついて、さらにUSBポートがあるというありそうで無かったもの。

LEDライトもついているので自転車に付けてライトとしても使えるようになっているが、人力発電機としての機能に魅力がある。

中身は写真のように蓄電機能のあるダイナモとUSBケーブルとLEDライト。

私の構想は、子供が小さい時に使っていた自転車を家の中に持って来て、このダイナモを付け、エクササイズバイクみたいに使うというもの。

手でぐるぐる回して充電する手動充電器よりはずっと効率が良いと思う。

どうですか。良いアイディアでしょ。

ソーラーのUSB充電器もありますが、こっちの方がずっと速く充電出来そうだし、天気にも時間帯にも左右されない。

有酸素運動も出来る。

でしょ。

フィットネスクラブのバイクにも全部こういうの付ければいいのにね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中