やっぱり残念な結果でした

標準

淡い期待を持った私が悪いのでしょう。

かつて、私のimacに地デジチューナーを取り付けてmacでもテレビを見ようとしたのですが、断念せざるを得ない結果になってしまったのは昔のブログに書きました

今回、新しいiPadも購入した事だし、少し前に出たSoftbankセレクションの地デジチューナーを凝りも無く買って、ipadやiphoneでテレビが見れたらいいなと淡い期待を抱いてしまいました。

しかし、大変残念な事に、またもや同じ様な結果になってしまったようです。

前回のimac用の時には、imacで地デジを視聴する為にはOSXに備わっている他のマシンとの共有機能をすべてオフにしないと見れないような仕様になっていました。これは技術的な問題ではなく、地デジのコピー保護の為の措置だと思います。いろいろなマシンが共有関係になって便利になる事が売りなのに、他のマシンから隔離する事でしか地デジを見れないのでは時代逆行だなと、結局取り外してしまいました。

今回はソフトバンクのお薦めだし、かつてのガッカリ感も風化してしまったのか、買って来てセットアップしたのですが、状況はほぼ同じでした。

まず、地デジチューナーとipadやiphoneはWiFiでつなぐのですが、直接接続でしか接続出来ない様になっています。我が家のWiFiアクセスポイントを経由しての接続は出来ない様になっているようです。(地デジチューナそのものをアクセスポイントにする事は出来る様ですが)

従って、ipadやiphoneのWifi接続を我が家のアクセスポイントから地デジチューナーへの接続に変えなければなりません。つまり、テレビを見ている間はインターネットからは遮断された状態になるという事ですね。

さらに、私は、iphoneもipadもBluetoothヘッドセットで音声は聞いているのですが、これがまた、ダメだというメッセージが表示されてしまいます。iphoneやipad外への音声出力は出来ない様になっているようです。

著作権保護の為のいろいろな措置なのでしょうが、他のすべての便利な機能をシャットアウトしなければ使えない機能など私にはその必然性が理解出来ません。

かくしておそらくこの地デジチューナも私には使われる事は無くなり、私はさらに日本の放送業界の姿勢が嫌いになったという結末でした。

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中