apple並みの仕上がりですね

標準

IMG_5051

会社のパソコンのキーボードをLogicoolのK810というのに変えました。

今まではK760というソーラパワーで駆動する奴を使っていたのですが、もともとmac用のものなのでdeleteキーが互換が無かったり、微妙に記号の配列が違ったりで不便だったので、Windows対応のものに変えたのです。

Bluetooth接続でワンタッチで3種類のデバイスと簡単に接続を切り替えられるのはK760と同じ。

仕上がりはアルミ削り出しっぽくで高級感あふれます。

キーストロークもとても良い感じ。

少し前から採用している同じLogicoolのタッチパッドとバッチリのデザインです。

IMG_5048

並べてみると、サイズはぴったり同じです。

IMG_5049

高さもバッチリ同じ。多分そのうちこの2つをつなげて一体化されるアクセサリーもLogicoolからか3rdパーティーからか、出てくるのでしょうね。(Apple純正のBluetoothキーボードとbluetoothマジックパッドとをくっつける奴は3rdパーティーから出ていて使っています)

それにしてもこの仕上がり感はApple並みの美しさですね。

IMG_5050

人感センサー付きのバックライトもあります。

従来と同様、PC本体以外にはiPad と AppleTVとペアリングして切り替えて使っています。

お勧めの一品です。

1件のフィードバック »

  1. 無駄がなくてきれいですね〜!先に買っておいたタッチパッドと、ここまでピッタリと揃ってしまうとLogicoolやるやん、ってみなおしてしまいますね。
    気になったのですが、ワイヤレスって言うことは電池がはいっているのですか?アップルのワイヤレスキーボードやタッチパッドは電池でしょう?あれ、結構早く消耗しますよね。これも同じようなデザインですか?

    あ、このWPの黒板テーマ、いいですね♪

    • papricaさん、コメントありがとうございます。
      キーボードもタッチパッドもappleよりは少しマシな、USBで充電出来る内臓バッテリーです。
      端子はマイクロUSBというポピュラーな奴で、減って来たら充電という感じですかね。
      USBケーブルで充電しながらも使えますが、ケーブルがつながっているんじゃなんの為のbluetoothかっていう事になるので減ったら充電してます。
      そういう意味では先代のソーラパワーのK760が一番いいと思いますが、如何せんMAC用なので会社ではうまくありません。
      新しい黒板みたいなテーマ、いいでしょ。久しぶりに変えて見ました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中