私は敬虔なBOSE派です。しかし、今回手に入れたJawboneの新しいEraはなかなか良いです。
毎日使うiphone用のBluetoothヘッドセットはこっちにしようかなと思っています。
Jawbone Era はすでに旧モデルが出ているのですが、今回の新しいのはその改善版で、同じ商品名なので、ネットで検索しても、きっと古いモデルのものしか出てこないと思います。
ほぼ 前モデルの特徴を継承し、小さく、軽くし、加えて「Charging box」という新しいケース兼外部バッテリーがオプションで付けられます。
ちなみに旧モデルのEraの特徴は、骨伝導によるノイズキャンセリング(JawboneではNoise Assassin(雑音暗殺者)と呼んでいます)、A2DP対応なので電話以外に音楽も聴ける、イヤーグリップがついているので 外れにくい、デザインが秀逸ってところですかね。
小さくして軽量化した事で、バッテリーの保ちは旧モデルより1時間ほと短く4時間になってしまいましたが、この「Charging Box」を使う事で実質的に10時間保つ事にしてるようです。
私が使って良いなと思ったところは
1. 小さくて軽い
まず、小さくて軽いのが一番の特徴でしょう。 Era旧モデル(10.2g)よりも、BoseのSeries2(12g)よりも格段に小さく、軽い(6g)です。体積も旧型Eraから42%小型化だそうです。
2.グリップが良い。
Bose Series2などに使われているのと似た様なグリップですが、Boseよりやや固めの素材を使っています。本体の軽さ、骨伝導を使う関係でヘッドセットの先っぽをほお骨に密着させる構造、というのも相まって、かなり激しく頭をシェイクしてもびくともしないし、安心感があります。Boseのは、素材が柔らかいのと結構出っ張っているので、頭を動かすとブラブラ感があり、ちょっと不安な感じになります。
3.長時間付けても耳が痛くならない。
グリップの良いヘッドセットはいろいろありますが、大体長時間付けていると異物感があります。
Boseはその点快適ですが、この新しいJawbone Eraも同様にいくらでも付けていられます。
4. 薄型
Boseだと比較的厚みがあるので耳から大きく出っ張っていて、付けたまま プルオーバーのセーターを着たり脱いだりは出来ませんが、この新しいJawbone Era(もっと短い呼び方したいな)は薄くて、顔に密着しているので、不安感無く出来ちゃいます。
5.ノイズキャンセリングがいい感じ
Boseもノイズキャンセリングがありますが、Eraは骨伝導を使っているのでさらにいい感じです。
片耳タイプのヘッドセットは、反対側の耳は外の音をそのまま聞いているので、いくらヘッドセットがノイズキャンセリングしても、駅で電車が入ってくるとき等は、聞いている音は騒音でかき消され、聞き取れないものです。
しかし、Eraは骨伝導でも音を伝えているせいか、なんとなく聞き取れちゃう感じです。
両耳型のノイズキャンセリングヘッドセットほどにはもちろんキャンセルされませんが、ニュースなどの話しがわかる程度にはなっている感じです。
6. マイクも良好
マイクロフォンも骨伝導を使っているのかどうかはわかりませんが、快適です。私は電話はあまりしないのですが、Siriや Google Nowの音声入力でとても認識率が高いので、重宝しています。
7.パッケージがエコになった、と思う。
Jawboneの特徴はエレガントな化粧箱です。ヘッドセットも、活動量計のUPなども、まるでショールームかと思う様なステキな透明アクリルケースに入っています。
これはこれでステキではあるんですが、今回の新しいJawbone Eraはなんと、その化粧箱スタイルを止めて、紙だけの箱に入って来ました。もちろん、それでもデザインには配慮されておりエレガントな箱ではありますが、企業としてエコに配慮したのかな、と思います。
8. 首から下げられる
一日中付けていても良いのですが、仕事中や目の前に人と話しをしているとき等は失礼になると思うので外しています。
その時にしまう場所が無いので、今までは、使わなくなったMicroUSBのケーブルからコネクター部分だけを切って、ネックレスに付け、それにヘッドセットを差していました。(良い考えでしょ)
今回は「Charging Box」をネックレスに常にぶら下げておけば、外したヘッドセットをそれに差し込むだけで良いし、同時に充電も出来ちゃうので一石二鳥です。
という事で、大変気にいっております。
唯一の問題は、製品に標準で付いているイヤーピースが何故か 右のS、M、L と左のM のみ、というところ。a私は効き耳が右なので、それを外部の音の為に使うように、片耳ヘッドセットは普通左に付ける様にしています。
で、耳が小さいのでSがいいのですが、別途オプション購入しなければならないようです。
まあ、標準で付いている左のM でもあまり問題は無いのですが、どうしてそういう中途半端なことするんですかね。
他のメーカーは大体 左右SMLフルセット付いてくるのに…
なんか、理由があるんでしょうね。
あっ、ちなみに、現時点ではまだアメリカでのみ販売しており、日本では買えないようです。しかし直に発売されるでしょうね。
もうちょっと真面目な評価レポートはこちらのEngadgetさんの記事などどうぞ。
いきなりすいません。
最近までeraの旧型の方を使っていたのですが洗濯してしまい、新しく買い直そうと思ったところで新型が出てるのを知り、買ってみようと色々調べてはみたのですが詳しい情報がわかるところがあまり見当たらないので質問させて下さい
新型は旧型と同じでタップ操作や本体を振ってペアリングなど出来るのか教えていただけませんか?
すみません、コメント気がつかず、返信遅れました。
ペアリングは Talkボタンを押しながら電源ONです。
ボタンは電源スイッチ以外はTalkボタン一つしかなく、あまり多機能っていう感じはしません。
私も旧型のERAを持っていたのですが、家族に貸したまま無くなってしまったので、旧型のERAが何が出来たのか、イマイチ覚えていず、比較出来ません。
iphoneのJawboneアプリというのが有り、それを使って ボイスガイダンスの声色を変えるとか出来ます。
まだ日本では売出していない様ですね。
はじめまして!記事の方とても参考になりました。
質問があるのですが、音楽を聞いた際の音漏れはどのくらいありますか?
いきなりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
人に聞いてもらったら、音楽のボリュームをマックスにすると、静かな場所だと曲名を当てられるくらい聞こえる様です。
普通の音量だとほとんど漏れていないようです。
私は片耳なので音楽を聴くにはしょぼいので使ってはおらず、podcastとか、電話とか、siriとかでしか使っていないので実用的な範囲かと思っています。
参考になれば幸いです。
早々のお返事ありがとうございます。
語学学習を目的の一つにしているのですが、とくに問題はなさそうでしょうか?
また、amazon等のネットショップではイヤーピースは取り扱われていないのですが、
別売りされているところをご存知でしょうか?
何度も質問してしまう形となり、たいへん申し訳ないのですが
よろしくお願いします。
あさうら様
突然失礼致します。
私も前ERAを使用してましたが、皆さん同様洗濯してオシャカにしてしまいました(^◇^;)
せっかくなので、コンパクトになった新型ERAを購入しました。
同梱されてるイヤーチップは私にもSサイズがジャストなのですが、管理人さん同様左用が無いのが不便に思ってました。
某掲示板より情報を知り、完実電気さんのオンラインショップにて取扱が始まったそうですよ。
http://shop.kanjitsu.com/jawbone/
私も早速スペア用に右用1個、左用2個Sサイズを注文しましたよ!
価格もリーズナブルですので、是非ご覧になって下さい。
ジムニーさま
情報ありがとうございます。
イヤーチップまで代行輸入は面倒だなと思っていたので助かります。
ジムニー様>情報の提供感謝します!
こちらの商品は充電中に使用することは可能でしょうか?
充電中は使えないようです。
実はチャージボックスの動きがマニュアルとちょっと違って困ってます。
era をオンのままでチャージボックスに差すと、自動的にオフラインになり充電中になり、取り外すと自動的にオンラインに復帰する、と説明に書いてあるのですが、実際はチャージボックスに差しても充電が始まりません。
いろいろと同様の例が無いか探していますが、今のところ見つかりません。
おお、そうでしたか。ありがとうございます!
チャージボックスにさしても充電されないとなると
初期不良かもしれませんね。
カスタマーサービスなどに問い合わせてみるのが一番早いかもしれません。
はじままして、大変参考になりましたので自分のまとめにリンクさせていただきました。
ご承認よろしくお願いいたします。
こんにちは、記事参考にさせて頂いてERA購入しました(^_^)
しかし、mytalkからの設定ができません!
さっぱりです(*_*)
iPhoneでアプリインストールしてみたのですがアプリからの設定方法もわからず困ってます。わかる範囲でいいので教えて頂けないでしょうか!