カテゴリー別アーカイブ: mac

ちょっと期待はずれでしたが、結構気にいってます

標準

KickStarter でPledgeした TidyTiltがやっと届きました。

Kickstarterではいつも思うのですが、アイディアはすばらしい物が沢山あるのですが、いざ生産の段階になるとほとんどお決まりで中国の工場とあーだこーだあって最終的に製品を出荷するのにかなり時間がかかります。

この辺のところを誰か支援してあげる仕組みがないと、とか、いつも思います。

で、待ちに待ったTidyTiltをを早速iphoneに装着してみましたが、

So far, good and bad

って感じです。

TidyTiltのプロモーション動画はこちら

続きを読む

やっぱり残念な結果でした

標準

淡い期待を持った私が悪いのでしょう。

かつて、私のimacに地デジチューナーを取り付けてmacでもテレビを見ようとしたのですが、断念せざるを得ない結果になってしまったのは昔のブログに書きました

今回、新しいiPadも購入した事だし、少し前に出たSoftbankセレクションの地デジチューナーを凝りも無く買って、ipadやiphoneでテレビが見れたらいいなと淡い期待を抱いてしまいました。

しかし、大変残念な事に、またもや同じ様な結果になってしまったようです。

続きを読む

なんちゃってAirPrint出来てます

標準

 

iphone, iPad がiOS4.2になって、AirPrintという機能が加わっている。

iphoneやiPadから直接プリンターに印刷出来る機能。

残念ながらそれに対応しているプリンターは今のところHPのプリンターのみらしい。

もちろんひと手間かけてiphoneやipadからプリントしたいものをmacに移してからプリントすればいいけれども、直接印刷出来たり、あるいは、友人の家や会社などでもさっと印刷出来るというのはなかなか便利そうだ。

iphoneで写真を撮って、その場で印刷するなど、利用シーンは結構あるような気がする。

我が家のプリンターは無線LANでどのmacからもプリント出来る様になっているが、canonのプリンターなのでAirPrintには対応していない。

早晩、各社からAirPrint対応のファームウェアアップデートが出るんじゃないかなと思うが、「今試したい!」

で、いろいろ探してみたら見つかったのがPrintopiaというソフト。

続きを読む

New MBAirの30日が気になる 

標準

MBAirは残念ながら夫婦共々持っているので新しく出たMBAirを買う理由を見つけられないのだが、どうしても欲しいと思う仕上がりになっている。(嫁さんが持っていなければ今のをあげて、自分はあたらしいのを買うという手があるのだが)

MBAirの素晴らしさについては「Back to the mac」のプレスカンファレンス以来随所で述べられているのでここでは書かないが、特に気になっているのが、スタンバイで30日間というスペック。

今までAppleは利用シーンに必要なスペックを満たした商品をリリースしてきているが、これは裏返すと、必要以上のスペックは出してこない。それは過剰スペックであり、本来であれば他の、価格とか重量の削減の方に回すべきという考え方だったと思う。

30日間と言えば、720時間、どんな携帯電話の待ち受け時間スペックよりもはるかに上回っている。フタを空けたときに直ぐにスタートアップするという利便性の為のものとしてはちょっと過剰スペックではないだろうか。

もちろん、待機だけしているわけでは無いから7時間の利用時間との兼ね合いになるのだが、それにしてもSteve Jobsが「Back to the mac」で声高に「30Days」と言うのはそれなりに意味があるのではと勘ぐりたくなる。

考えてみれば、単純計算ではあるが、バッテリーを使い果たして、あと10%しか無い、という状態でも待ち受けでは3日保つということになる。

密かに期待しているのはクラウド対応。

続きを読む

他のmacから隔離する事で使える様になっている地デジチューナ

標準

前回の投稿でも書いた様に、imacを新しいのに変えたので、古いimacは居間の2ndテレビに格下げ。

で、昔買ったけれど使わなくなったmac用のTVチューナー Pixela Hi-Visionを出して来て再度つなげ直してみた。

Pixelaのせいではないのでしょうが、地デジ等のデジタル放送のコピーマネージメントのせいで、macに画面共有設定をされていると視聴出来ないようになっている。せっかくMobilemeにも加入しているし、家の中にも沢山macがあるので画面共有しないというのはいかにも困るのだが、泣く泣く共有設定を「切り」にしても、相変わらず「画面共有設定されているため起動出来ません」というメッセージが出てしまう。

さんざん苦労してどうにもならないので泣き寝入りして、ガラクタ箱に入れてあったもの。

今回持ち出して来て新しいソフトをダウンロードしなおしてみても相変わらず。

最後に、メインマシンではないからいいか、という事で、LogMeInの為のプラグインをはずしてみたらなんと映りました。今まではLogMeInを終了していただけだったのでダメだったのでしょう。

続きを読む

SSD快適です!

標準

アルミニウム筺体になったばかりのimacをずっと使い続けていたのですが、先日 Finderが起動出来ないという問題でかなり苦労し(Finderが動かないとitunesとかいろいろなものが依存しているようで、調べるにも道具が無い状態なので結構インパクト大きいですよね)、結局、さすがにマシンもガタがきだしているのだろうと言う事で新しいimacに変える事にしました。

何しろ、ipadやiphoneを含め、いろいろな事がこのimacに依存しているので何かあったらすべて止まっちゃうので心配でしょうがないですから。(と、いつもの様に自分に言い訳をして) 続きを読む

嫁さんとimacの力作です

標準

嫁さんがビデオの編集を頼まれたみたいで、その練習で作ったビデオクリップ。

macのimovie使えばたいした事してなくてもそれなりの見栄えのものが出来ちゃいますね。

ちなみにこのビデオの時のうちのワンコは生後6ヶ月くらい、体重は4キロくらいだったと思いますが、今は生後11ヶ月でなんと7キロ。

成犬で5ー6キロって事だったんですけどね。

Magic Trackpad けっこう使いやすいです

標準

Appleより先日発売されたMagic Trackpadを早速注文したら2日で届きました。

添付のマニュアルにはMacOSX 10.6.4以上に上げれば良い様な事が書いてありましたが、私のiMacはすでに10.6.4なのに環境設定にトラックパッドは出てきません。

ブログなどチェックして、アップルサポートサイトよりソフトウェアをインストールすれば良いことがわかったので早速インストール。

後は指定に従って接続するだけ。

デザインがBluetoothキーボードと同じでサイズも併せてあるので、横に並べるとかなりいい感じ。

続きを読む

Portable WiFi 買っちゃいました

標準

昨日、ヨドバシカメラに行って、バッファローのPortable Wifiを買っちゃいました。

私はiPadは4月3日アメリカ発売のものを買ったので、WiFiのみで、家や会社以外では使えませんでした。

まあ、iphoneがあるし、公衆無線LANもM-zoneとMobile Point、FONとあるので、どっちみちipadは歩きながら使うわけではないからいいか、とWiFiのみでずっと来たのですが、Softbankショップに行ってポケットWiFiを見るたびにちょこっと気を惹かれていました。

iphoneの電波の入りが必ずしも良いわけではないので、ポケットWiFiでも同じだよなと思っていたのですが、Docomoでとなると話しは別です。

iphone圏外でもDocomoの電波で使えるってことですよね。

という事で、ヨドバシに寄った時に思わず買っちゃいました。

続きを読む