カテゴリー別アーカイブ: 新製品

なんでも新製品に関するもの

ヘッドマウントディスプレーが忘れた頃に届きました

標準

昨年の11月11日に発売になったのですが、タイの洪水の影響か、出荷が大幅に遅れていました。

そう、Sonyのヘッドマウントディスプレー HMZ-T1。

私はといえば、発売のずっと前に予約したつもりだったのですが、どうやらSonyの「発売したら買いたいですか?」というアンケートに答えただけみたいな状況で、予約が入っておらず、少しの間イジけて注文しなかったのですが、やっぱり欲しくなって注文を入れちゃいました。

それが、とんと忘れた半年以上も経って昨日、我が家に突然届いて来ました。

発売してから手元に届くまで半年もかかるなんて、いくらタイの洪水があったとはいえ、フェラーリじゃあるまいし、ちょっとひどすぎませんかね。Appleなら次のバージョンが発売されちゃうかもしれないスパンですよね。

とはいえ、来ればうれしいもので、早速あれこれ試してみました。

続きを読む

クチコミは最強ですね

標準

20120221-080851.jpg

初めてルンバが紹介された時、新製品オタクの私としては家の掃除などしないのですが欲しくなり、嫁さんに買おうよと持ちかけたのですが、全く興味を示さず。
ところが、最近嫁さんの友達がルンバってイイわよ、と嫁さんに話したらしく、更に一日貸してもらってきた。
で、早速我が家で試してみました。
実験なのであえて全てのドアを開けっ放しにして、ルンバがどこでも行けるようにして始動。

結論から先に言うと、結構使えます。
続きを読む

iTunes U がすごすぎる

標準

1月19日のAppleのEducation関係のプレスカンファレンスを見てiTunes U がかなり良くなったとの事で早速試してみた。

初めてiTunes Uが紹介された時にはPodcastの大学講義版という感じでしたが、今回は本格的です。

iBook2 もすごいですが、今度のiTunes U はコースマネージメントというかワンタームの講義すべてに必要な事が盛り込まれ、マネージ出来る様になっているようです。

早速試してみました。

続きを読む

度数が調節出来るなんて考えてもみなかったですね

標準

はっきり言って、好奇心で買ってしまった事は否定しません。

私は近視では無いので通常眼鏡使用ではありません。

まあ年と共に老眼は出てきたようなので、一応自分への言い訳としては老眼鏡としての利用という事で。

人気があるのか昨年12月に注文しましたが届いたのは年が明けて1月の半ば過ぎの昨日。

アドレンズという 度数が自由に自分で変えられるメガネです。

どんなものなのかはこのリンク先のビデオを見てみればすぐにわかると思います。

続きを読む

150デニールですよ!

標準

20120118-075711.jpg

新製品かどうかはわかりませんが…
昨日一緒に飲みに行った仲間の1人が、冒頭の写真のタイツを買ったと見せてくれた。
150デニールもあって、更に裏起毛だからすっごくあったかいんですよ、という事。
デニールという単位が何なのかわからないので(デニーロ? というベタなオヤジツッコミももちろんありましたよ)他の人がググってみたら、どうやら繊維の太さの単位らしく、結果タイツやストッキングの生地の厚さを表すらしい。 ふつうは厚くても70とか80デニールくらいなので、この150デニールは「すっごく厚い」事になるそうです。更に裏起毛なので穿き心地も暖かいのだそうでう。「女の欲望」という商品名は何を狙ってどこから命名されたのかは不明ですが。

続きを読む

それほどシンプルではなさそうです

標準

左:Docomo充電台 右:日立マクセル充電台

 

Qi対応のワイヤレス充電を実現すべく、日立マクセルの充電台に続いてDocomoから出ているQi対応のシャープ製のAndroid携帯を購入したのは以前のブログでも書きました。

更に、私の購入したQi対応の充電台は2台同時充電可能なものだというのも前述。

で、いろいろと試してみましたが、スタンダード対応されてさえいれば良いという訳ではないという事を発見しました。 続きを読む

まるで履いていない様です

標準

先日ABC Martの前を通ったとき、またまた釘付けになってしまいました。

アディダスのメッシュのスニーカー。

もちろん買っちゃいました。

続きを読む

またまた出ますよ!

標準

これからのスタンダードになる! と予言したにも関わらず、非常にスローなペースでの普及となってしまっていますが、Koolから、Nanoという「個人的に新スタンダード」サイズのタバコが7月15日から発売になるそうです。

一部では6月21日くらいから先行販売しているようですが、私は、店頭での予告宣伝しか見た事がありません。

続きを読む

けっこう楽しめます!

標準

随分前に予約していたのですっかり忘れてしまっていたが、TakaraTomyの「にんげんがっき」が7月1日に発売になり、Amazonから我が家に届いた。

これは人間の体を通して電流が流れるのを利用しているもので、写真の「にんげんがっき」の手足4カ所にある金属部分をそれぞれの人間がつかみ、反対の手で、だれか他の人の肌に触るとその回路がつながって音が出るというものである。

続きを読む

これは飲んだ気分になれます

標準

 

最近はアルコール0%のビールにあやかってか、ビール以外のノンアルコール飲料が増えているようだ。あまり飲む必要が無いので特に調べた訳ではないが、アルコール0%のウメッシュとかワインとかがあるそうです。

私も気をつけないと冷蔵庫の缶ビールを入れるところに入っているのを適当に飲むとノンアルコールだったりする。

で、今回試したのが、写真の「シャルドネ スパークリングテイスト」

続きを読む