ジガゾーバズルって知ってますか?
私は、先日、日経トレンディ―のトレンディ―大賞トップ30の発表模様をPodcastで聞いていて初めて知ったのですが、トレンディ―大賞に選出されるくらいですから、すでに今年流行ったという事なので、知っている人は多いのでしょうね。
新製品オタクを自称する身としては恥ずかしい限りですが、早速Amazonで注文しちゃいました。
300ピースのものが1700円くらい。520ピースのものもあるようですが、まずは体験してみる事が目的なので300ピースを注文。
Amazon プライム対象なので送料はゼロだし、朝通勤中にPodcastを聞いて即注文したので、その日帰宅したらもう届いていました。ブログで何度か書いたかと思いますが、つくづくスゴイですよね。
ご存じ無い方に説明しておくと、ジガゾーパズルとは自画像をもじったネーミングだと思いますが、ジグゾーでどんな絵でも作れちゃうというものです。
今までこの手のやつと言うのは真っ白なジグゾーパズルのピースに好きな写真や絵をプリントするというものでしたが、このジガゾーパズルは全く別のアプローチです。
モノトーンが前提で、セピア、ブルー、ワインレッドと種類があり、中には、適当なバランスで濃い色のピース、中間色のピース、グラデーションのピース、白のピースなどが混じっています。
で、実際にジガゾーパズルで作り上げたい写真なり絵を、携帯かパソコンで専用のメールアドレスに送ります。
そうすると、数秒で返事が返ってきて、そこにはピースをどういう順番で並べれば良いかという「仕様書」みたいなものが送られてきます。
後は、ピースのエンボス図柄を見ながら仕様書通りに組み立てて行けば出来あがり。
まあ、ジグゾーの醍醐味は全くないじゃないかと言ってしまえばその通りですが、なんか目ウロコですよね。
当然、別の写真を送って別の仕様書を受け取り、組み替えて別のものも作れます。
宣伝文句は「世界中の誰の顔でも作れます」ですが、この方法だと確かにそうなりますよね。
ハマるという事はないでしょうが、ネタとして、プレゼントとしてはなかなか良いんじゃないでしょうか。