タグ別アーカイブ: ipad

Kindleの日本進出とiPad miniが私を読書家にした

標準

IMG_4521

近年はインターネットというメディアの出現もあり、本はほとんど読まない生活が続いていた。

かつて日本でVoyagerのT-timeが電子出版を始め、カシオのPDAが出たときに少し読書が復活したが、それもPDAの下火でトーンダウンしてしまった。

Amazonから発売されたe-inkのKindleもアメリカのAmazonから購入したけれど、いかんせん日本語の書籍が無いので、Jobsの本だとか技術書だとかを何冊か読む程度で終わっていた。

楽天のKobo Touchも購入したが、本の品揃えのせいか、スタート当初のゴタゴタにうんざりしたのか、その気にはならなかった。

そもそも読書の為だけに新たな荷物を毎日の通勤カバンに入れるのがおっくうだった。

ここに来て急激に読書熱に火が付いたのは Kindleストアの日本進出と、iPad miniの両方の出現によるものだと思う。

続きを読む

マーケットセグメントをズラす?

標準

iPad mini出ましたね。
私は予約開始直後を待ち構えて予約したのですが、何をトチ狂ったか、勢いで必要もないのにレーザー刻印を頼んでしまったため、11月12日まで、mini用のフロ蓋だけ眺めて過ごす事になってしまいました。

個人的にはappleはminiを新たな3番目のマーケットと位置付けるため、ネーミングはiphoneでもipadでも無い、新しい i xxxxになるのではと思ったのですが、出て来たものはiPad mini. メッセージも「凝縮されたiPad」.

続きを読む

完全ワイヤレスです。

標準

そもそも このブログを初めて、最初に書いたブログが 振動型スピーカーの話でした。

ちっちゃな装置をiphoneにつなげば、その装置を置いていある物がスピーカーになるので大音量のスピーカーを持ち歩いているのと同じで便利だと。

その後、いくつか振動型スピーカーが世に出てきて、そのうちのいくつかは性懲りもなく買っていたのですが、今回購入した振動型スピーカーはなんと完全無線。

Burutta という商品名ですが、本当にこれをポンと机やテーブルの上に置くだけで 手元のiphoneの音楽が大音量で再生されるのです。

続きを読む

Retina Displayが必要な何かがある、と思う

標準

いよいよ3月7日にAppleのプレスカンファレンスがある。

プレス向けのInvitationにも出ている様に、次世代iPadである事は間違い無い様です。

それがどんなものなのかはいろいろな推理、予想があるけれど、その中でディスプレーがグッと高解像度になる、いわゆるRetina Displayになるだろうという事はどうやら間違い無い様ですね。

私は、自分の希望はブログに書く事はあっても予想を書く事はないのですが、今回だけは推理したくなっちゃいます。

続きを読む

iTunes U がすごすぎる

標準

1月19日のAppleのEducation関係のプレスカンファレンスを見てiTunes U がかなり良くなったとの事で早速試してみた。

初めてiTunes Uが紹介された時にはPodcastの大学講義版という感じでしたが、今回は本格的です。

iBook2 もすごいですが、今度のiTunes U はコースマネージメントというかワンタームの講義すべてに必要な事が盛り込まれ、マネージ出来る様になっているようです。

早速試してみました。

続きを読む

iOS5で一日が24時間以上になる?

標準

iPadが出たとき、Appleのデザイナーのジョニー アイブが「iPadは消える」と言ったのがすごく印象に残っている。

iPadのデザインにあたって、表面いっぱいにスクリーンを配置し、ボタンがひとつだけ。

これによって、スプリングボードからアプリをタッチした瞬間からiPadという存在は全く無くなりそのアプリだけの世界になる、という事を意図してのデザインだと言う訳だ。

まさに、ディーター ラムスの良いデザイン10か条の中の「良いデザインはでしゃばらない:Good design is unobtrusive.」だ。

考えてみるとiphoneも同じだ。電源を入れずにポケットに入れている間はiphoneだが、アプリを起動した瞬間にiphoneを意識する事は全く無くなる。

へー ですよね。

で、今回は、もうすぐ出るiOS5を紹介した冒頭のビデオを見て、「iOS5は一日を長くする」という印象をうけました。

続きを読む

CTUの世界が味わえそうです

標準

ついに届きました。

4軸ヘリコプター AR Drone

もうSFの世界というかジャックバウアーの世界です。

あっ、始めに断っておきますが、わたくし、ゲーマではありませんので、これから書いてある事はゲームには全く関係ないことばかりです。

ペリコプターの本体はLinuxベース、コントローラはiphoneかiPad、ペリとコントローラの通信はWiFiという、おもちゃというよりIT機器。

本体にカメラもついているので、iphoneからその映像を見ながらのコックピットビューで操縦も出来る。

続きを読む

wordpress.com がiPad対応になってました

標準

たまたまWordpress.comのダッシュボードを使っていたら、サイドバーの外観を編集メニューがあるところに「iPad」という文字が見つかりました。

なんだろうと開いてみると、どうやら、wordpress.comのブログをiPadで表示する時の設定のようです。

で、早速チェックをONにしてみてからiPadで自分のブログを開いてみました。

すると、なんと、表題の様な画像が出てくるじゃないですか。

続きを読む

iTunes storeの映画レンタルをギリギリで試してみました

標準

 

iTunes store で日本でも映画レンタルが可能になった時、試しにとレンタルしてみた。

どんな手続きが必要なんだろうと、やってみる事が目的だったので、借りっ放しで見ないで忘れていた。

何しろ、見だしたら48時間しか命がないのだから、絶対に続けてみれる確信が無ければダメだし、家族でも見たいというものだったら、もっと慎重に最初に再生する時を考えなければならない。

ところが、48時間という制限以外にレンタルしてから「30日以内」という制限もある事に気がつき、慌てて見る事にした、といういきさつである。

映画はアンジェリーナ ジョリーのSALT

これは映画評論サイトではないのでネタバレはないのでご安心を。

続きを読む

Awesome noteは根強い人気のようです

標準


大分前にiphone用のメモアプリとしてAwesome noteというのをこのブログで紹介したのですが、今だに結構なアクセスがあるという事は、人気があるんでしょうかね。

私は、最初に使ったのがAwesome noteだったので、そこにいろいろとデータがたまっているという事もあるし、見た目がきれいで使っていて気持ちがいいので、Evernoteを使っていろものの、相変わらずAwesome Noteを愛用してます。 が、ほとんどの人にとってはEvernoteとかぶる機能が多いので、人気の面からあまり使われなくなってしまうのかなと思っていました。

続きを読む