タグ別アーカイブ: LED

また カバンの中身が増えそうです

標準
また カバンの中身が増えそうです

2014-08-03 22.04.45

 

人間って本当に不思議ですね。

ちょっと前までは通勤は手ぶら族でした。

iPadが出て、仕事にもiPadを使うようになったので、B5サイズのカバンを持つようにライフスタイルを変えたのですが、気がついてみると、いつの間にかB5サイズのカバンがパンパンになってしまっています。

予備バッテリーだの、BCP対策に手回し発電機だの、レーザーポインターだのとチビチビと常備品が増えてきています。

そこにきて、これは、是非、常に持ち歩きたいなというのが出てきちゃった訳です。

ASUSのモバイルLEDプロジェクターS1。

続きを読む

こういうのきっと買わずにはいられないのでしょうね

標準

トライテラスというLED関係のブランドから9月1日にSMART CHANDELIERというLED電球が発売される。

口金こそE26、E17と普通の電球ソケットにさせるものとなっているが、アクリルの導光板の技術を使った物らしい。

消費電力は3.1Wと勿論エコだが、今までは如何に白熱電球と同等の明るさが出せるか、が勝負だったのが、ちょっと毛色の違う商品だ。

トライテラスのサイトでは情報がほとんど無く、ニュースサイトの方が詳細がわかる。

電球そのものが写真の様にシャンデリア風になっている。

続きを読む

結局なんでも3倍買っている事に気がつきました

標準

WordPress.comのブログに乗り換えてから50以上の投稿をしました。(ブロガーの人にしてみれば数週間程度の話なのかもしれませんが)

で、改めて今までの投稿を見直してみて気がついたことがあります。

新製品が出ると、試したくて買って見て、それでブログに書くというパターンが多いのですが、何と、ほとんどの商品を結局家族全員分購入している事に気がつきました。

全員と言っても、うちは子供が一人なので3個という事になりますが、ちょっと愕然です。

続きを読む

エネループとLEDまた買っちゃいました

標準

新製品と呼ぶにはちょっと発売時期は前のものですが、最近サンヨーのエネループ製品でEneloop Lampというのとソーラライトというのを購入しました。

どちらもエネループを使ったLEDライトなのですが、前者はインテリアとして使う物で、後者は屋外で使う物です。

EneloopLampはEneloopの単三電池2個で動作するもので、白い灯りのモードとブルーの灯りのモードがあり、それぞれに明るいバージョンと暗いバージョンがあります。素敵なリビングルームだとかベッドルームなどではワンポイントの光のアクセサリーとして良いと思いますが、私は夜寝る時にリビングルームを消灯した時に使っています。物を取りに行ったりという程度の場合の灯りとしては充分だし、付けっぱなしにしてももったいない気がしないので重宝しています。

すぐれものなのは有事の時のための機能として懐中電灯モードがある事です。

ランプが横になるとモーションセンサーで自動的に感知して、底面にあるLEDライトが自動的に点灯します。

地震などでランプが倒れると自動的に付くので、そもそも懐中電灯を真っ暗の中で探すという事がなくなります。

まだそのケースには遭遇していないので本当に便利かどうかは試していませんが、サンヨーのホームページで紹介しているビデオを見る限りはなかなか役に立ちそうです。

一方、ソーラライトは内蔵の専用エネループ充電池を使ったもので、太陽電池で充電またはA/Cアダプターで充電出来るというものでアウトドアでの使用を目的にしたものです。肩からかけるストラップもついているので、キャンプなどで重宝するなと思います。普通の懐中電灯モード以外に9つのLEDで広く照らすモードがあるので、キャンプで夜テントの中の灯りとして最適かなと思います。

今まで使っていた物は蛍光灯型のもので蛍光灯が悪いのか、光量が弱いからなのかは解りませんが、グリーンとブルーの色の区分けがつかなくなっていました。夜、テントの中でUNOのゲームをやる時これは非常に困ります。

このソーラライトはそうではない事を祈っています。(このゴールデンウィークにキャンプに行くのでその時試してみれると思います)

このソーラライトはもう一つよい点があってそれはUSBアウトレットがついているという事です。従ってUSBから充電出来る様な携帯電話、iphoneなどの充電池としても使えるという事です。3200mAhと仕様書には書いてありますから、良く売っているiphone用の携帯バッテリーに比べても大容量の部類に入ると思います。いざというときには役に立つでしょう。

いずれの商品も結構満足しています。

くわしくはサンヨーのサイトなど参照願います。

http://products.jp.sanyo.com/eneloop/