「田中さん、facebookアクティブですね」
良く、仲間から言われる言葉です。
確かに、自分のFacebookのタイムラインを見返してみると一日に10回以上投稿していることもザラにある。
でも、ちょっと自分的には違和感があってつらつらと考えてみて、たどり着いた結論が冒頭の「iphoneの第一画面がマイポータル」です。
この第一画面にあるアプリを使って日常の生活をしていて、facebookアプリ(それも第一画面に有りはしますが)はそれほど開いていない事に気がついたのです。
「田中さん、facebookアクティブですね」
良く、仲間から言われる言葉です。
確かに、自分のFacebookのタイムラインを見返してみると一日に10回以上投稿していることもザラにある。
でも、ちょっと自分的には違和感があってつらつらと考えてみて、たどり着いた結論が冒頭の「iphoneの第一画面がマイポータル」です。
この第一画面にあるアプリを使って日常の生活をしていて、facebookアプリ(それも第一画面に有りはしますが)はそれほど開いていない事に気がついたのです。
日経新聞のiphoneアプリが出たので早速インストールして何日か使ってみた。
日経新聞のWebサイトを有料化した時には我が家で家族が読む為に紙の新聞と電子版のセットプランで加入したが、正直言って、電子版はめったに活用していなかった。
iphoneアプリであれば通勤中などいつでも見れるので、これは使えるかなと期待してのダウンロード。
無料アプリだが、購読自体が有料だからあたりまえか。
アプリ自体は、まあ良く出来ている方だと思う。
ダウンロード型なので、オフライン状態でも読めるという売り込みだ。
産經新聞の様に紙の新聞の概念のままiphone対応というのに比べると、ぐっと使いやすい。
しかし、やはり、すでに毎日使う物では無くなっている。
なぜか。