作成者別アーカイブ: kojakbaby

kojakbaby について

自称新製品オタク。アップル党。

FuelBand 楽しめます

標準

Nike+ Fuelband が届いたので、少しの間使ってみました。

そもそも私はアスリートでは無いのであまり活動量を計測する楽しみはないのだが、実際やってみると結構たのしいものである。

万歩計と違って歩いた歩数のみを量るのではなくすべての活動が測定されるというのがフレコミなので、きっと理屈としては単純に100歩 歩くのと100段の階段を登るのとでは、万歩計なら同じ数値でも活動量は違うという事になる。

どんな活動がカウントされてどんなものはカウントされないのかはこのビデオを見れば大体わかると思います。

Counts

自分の一日の活動量の目標の数値を定めて、後はそこまで1日で行くかどうかというだけのもの。

活動量の進捗が奇麗な赤黄緑のインジケータで表示されるのでわかりやすい。

 

で、実際に測定した結果をiphoneで見てみると生活パターンがわかりやすい

続きを読む

ちょっと期待はずれでしたが、結構気にいってます

標準

KickStarter でPledgeした TidyTiltがやっと届きました。

Kickstarterではいつも思うのですが、アイディアはすばらしい物が沢山あるのですが、いざ生産の段階になるとほとんどお決まりで中国の工場とあーだこーだあって最終的に製品を出荷するのにかなり時間がかかります。

この辺のところを誰か支援してあげる仕組みがないと、とか、いつも思います。

で、待ちに待ったTidyTiltをを早速iphoneに装着してみましたが、

So far, good and bad

って感じです。

TidyTiltのプロモーション動画はこちら

続きを読む

ヘッドマウントディスプレーが忘れた頃に届きました

標準

昨年の11月11日に発売になったのですが、タイの洪水の影響か、出荷が大幅に遅れていました。

そう、Sonyのヘッドマウントディスプレー HMZ-T1。

私はといえば、発売のずっと前に予約したつもりだったのですが、どうやらSonyの「発売したら買いたいですか?」というアンケートに答えただけみたいな状況で、予約が入っておらず、少しの間イジけて注文しなかったのですが、やっぱり欲しくなって注文を入れちゃいました。

それが、とんと忘れた半年以上も経って昨日、我が家に突然届いて来ました。

発売してから手元に届くまで半年もかかるなんて、いくらタイの洪水があったとはいえ、フェラーリじゃあるまいし、ちょっとひどすぎませんかね。Appleなら次のバージョンが発売されちゃうかもしれないスパンですよね。

とはいえ、来ればうれしいもので、早速あれこれ試してみました。

続きを読む

やっぱりApple TV パワフルです

標準

ちょうど会社の会議室にAppleTVを設置してAirPlayを使ってケーブルを使う事無くiphoneやiPadでプロジェクターにプレゼンが出来る様にしたところでした。

4月3日、日本を春の嵐が襲いました。

強烈な雨と暴風で交通機関はアチコチでストップし、早期帰宅の判断をした企業や団体が沢山いました。

この間の台風でも東京では同様の交通マヒが起きたので会社の人はほとんど早く帰宅しました。

私は前回の台風の時には逆に収まるまで会社のそばの居酒屋で時間をつぶして帰ったら、濡れる事も無く、電車も空いていて快適だったので、今回も「待機作戦」で行く事にしました。

しかし、前回にも増しての暴風で社外に出るのもはばかられるので、そういう仲間が10人ほど、会議室に集まって雑談という事になりました。

そこで、なんとAppleTVの威力が発揮されたのです。

続きを読む

カムバックです!

標準

一昨年までお気に入りで飲んでいたアサヒスーパードライのスリムボトル缶。

昨年は何故か発売されなかったので、コンビニ限定とかで販売していたから、テストマーケティング終わって、結局止めたのかなと思っていました。

先日、知り合いのアサヒビールの人にその話しをしたら、どうやら311でスリムボトルのアルミ缶を作る工場がダメージを受けたので生産出来ないのが理由だという事でした。

それなら、とビールシーズン到来の感もあるのでコンビニに行ってみたら、あるじゃないですか!

続きを読む

やっぱり残念な結果でした

標準

淡い期待を持った私が悪いのでしょう。

かつて、私のimacに地デジチューナーを取り付けてmacでもテレビを見ようとしたのですが、断念せざるを得ない結果になってしまったのは昔のブログに書きました

今回、新しいiPadも購入した事だし、少し前に出たSoftbankセレクションの地デジチューナーを凝りも無く買って、ipadやiphoneでテレビが見れたらいいなと淡い期待を抱いてしまいました。

しかし、大変残念な事に、またもや同じ様な結果になってしまったようです。

続きを読む

便利になったものだ

標準

20120316-233945.jpg

つくづく便利になったものだと思った。
午後になって、会社に新しいiPadが届いたが、それを開封する時間もなく新幹線に飛び乗った。

宿泊出張なので新しいiPadをいろいろ設定して使えるようになるのは土曜日の夜、自宅に帰ってからだなとあきらめていた。
それまでは、ただ新品のiPadの箱をただ持ち運ぶだけ。ちょっと虚しいななどど憂いていた。

東京駅から掛川までのこだまの所要時間は1時間45分くらい。
ふと、こだまの席に座って考えて見ると、iCloudに今まで使っていたiPad2のバックアップが入っているのでそれを復旧すればいいなという事に気がついた。

続きを読む

Retina Displayが必要な何かがある、と思う

標準

いよいよ3月7日にAppleのプレスカンファレンスがある。

プレス向けのInvitationにも出ている様に、次世代iPadである事は間違い無い様です。

それがどんなものなのかはいろいろな推理、予想があるけれど、その中でディスプレーがグッと高解像度になる、いわゆるRetina Displayになるだろうという事はどうやら間違い無い様ですね。

私は、自分の希望はブログに書く事はあっても予想を書く事はないのですが、今回だけは推理したくなっちゃいます。

続きを読む

クチコミは最強ですね

標準

20120221-080851.jpg

初めてルンバが紹介された時、新製品オタクの私としては家の掃除などしないのですが欲しくなり、嫁さんに買おうよと持ちかけたのですが、全く興味を示さず。
ところが、最近嫁さんの友達がルンバってイイわよ、と嫁さんに話したらしく、更に一日貸してもらってきた。
で、早速我が家で試してみました。
実験なのであえて全てのドアを開けっ放しにして、ルンバがどこでも行けるようにして始動。

結論から先に言うと、結構使えます。
続きを読む

今更ですが、Latitudeがすごくなっている事に気がつきました

標準

 

Googleのアップデートがあまり頻繁にあるのできっと見逃していたのだと思いますが、自分や仲間の位置情報を共有するLatitudeがいつの間にかパワーアップしてました。

iphoneでしか見なかったので気がつかなかったのですが、今日、なにげにmacのブラウザーでLatitudeを見てみたら、メニューに「ロケーション履歴」と「ダッシュボード」というのがあるじゃないですか。

何だろうと思って見てみたら、すぐれものでした。

続きを読む