SMSには便利な事が沢山ある。
ほとんどダイレクトに相手とリアルタイム感覚でコミュニケーションが出来るし、相手のメールアドレスを知らなくても電話番号さえ知っていれば(そういえば、昨今、電話番号をそらで言えるのっていくつくらいありますかね)、あるいは電話帳に登録されていれば簡単にメッセージを送れる。
しかし、私はSMSはこのユビキタス時代のコミュニケーション手段としては企業ユースには不合格だと思う。
(個人ユースでも同じ事が言えるのですが、まあ、個人ユースの場合はそんなかたい事は言わずに便利で標準装備ならいいじゃないという人もいると思いますので)
理由は下記の通り
1.代替え手段が無い。
何らかの理由で手元にあるiphone(SMSの話をするときは別にiphoneに限らないのですが、話を短くするためにiphoneを例にとって説明します。)が使えない場合に取るべき手段が無いという問題。
電波の圏外(一番起こりうるケースですかね)
バッテリー切れ(これも比較的頻繁に遭遇)
持ち出し忘れ(家に忘れてきた、会議室に行くときに持っていくのを忘れたなどこれも結構頻繁かな)
故障(立ち上がらない、うんともすんとも言わないなど)
上記のようなケースで、代替え手段が無いのである。メッセージを送る方はなんとか別の方法でという事は出来る可能性がありますが、受ける方はどうしようもない。届いているかもしれないメッセージを見る手段が無いのである。
2.コレスポンデンスを管理出来ない。
業務で使っている以上、メッセージのやり取りはすべて業務のトランザクションとして管理されていなければならない。
内部統制でもちゃんとそう明記してある。
ファックスや、契約書の書類などはちゃんとファイルして分類保管されているし、パソコンの電子メールも最近は内部統制対応で、会社のメールサーバーがすべてのコレスポンデンスをアーカイブ出来るようにしているケースが増えている。
しかし、SMSでのやりとりはそれが出来ないのである。SMSをサービスしているキャリアではそれが出来るのかもしれないが、そんなサービスは今のところ無い。従って、SMSでのやり取りは個人個人で何らかの努力で管理保管を行わざるを得ず、会社としてはそれに依存するしかない。
3.選択肢が無い。
SMSは装置に依存した通信手段である。厳密に言うと、iphoneに入っているキャリアから与えられたSIMというチップに入っているユニークな識別番号に依存しているのであるが、現実的には自分のiphone宛てにメッセージは届くので、ipadやパソコンでそれを見ることは出来ない。
これは持論なので必ずしも正しいとは言い切れないが、この、スマートフォン、クラウド時代には一人が複数のデバイスを持ち、その時々に適切な装置を使うというパターンになると思っている。画面サイズが3-4インチのポケットサイズのスマートフォンや、画面サイズが10インチ前後のタブレット型以外に、画面サイズ7インチ前後の「上着の内ポケットサイズ」など多様な物が続々と出てくるようで、どれが勝者かというよりは、一人が複数持つ時代になると思っている。
しかし、SMSを使っているのであれば、iphoneだけは常に持っていなければならないという事になってしまう。
上記の理由で、これからの時代、キャリアが提供するSMSを標準のショートメッセージとするのは不適切だと思う。
予定が近付いた時や、Push情報が来たときのリマインダーなどには問題無いが、内容のあるメッセージのやり取りの道具としてまずいのである。
では、何が良いかというと、やはりIM(Instant Message)だと思う。
IMはJabberというスタンダードプロトコルがあり、多種多様なIMクライアントが多種多様なデバイスに実装されている。Google TalkなどもJabberで実装されており、Jabber対応のIMクライアントであれば接続可能である。また、GoogleではGoogle TalkのやりとりはGmailで見れるようになっているのでアーカイブは取りうる。
従って、上記の3つの問題はすべてクリアしており、加えてIMにはステータスという機能があるので、自分の状態を複数の相手に伝えるためのプレゼンス機能としても秀逸である。
macにはichatというとても使い勝手の良いチャットクライアントソフトが標準でついているのであるが、iOSには残念ながら無い。(Push Notificationが可能になったiphoneOS3から標準でつくのかなと思いましたが残念ながら実現せず、その代り、ビデオチャットとしてiOS4からFacetimeが標準装備されてしまった)従って、Appstoreから有料または無料のチャットクライアントを買わなければならない。買えば良いだけだが、業務用となると、配布のやり方に工夫が必要となってしまう。
かくして、私は業務用としてはGoogle TalkやBeejiveなどのチャットクライアントを使い、SMSは使っていない。