前の投稿で前置きが長くなったのでお気に入りiphoneアプリの紹介は次の機会にしますと書いたんですが、やっぱ、どう考えてもせっかく書いたのにもったいないので投稿しちゃいます。
だいたい、少し暖めていたら、きっと自分のお気に入りも変わって行っちゃって、意味なくなっちゃいますからね。
という事で、下記のリストが記者さんに聞かれて「必要以上に濃い目に答えてしまった」私のお気に入りのiphoneアプリリストです。
しかし、改めて見ると、やはり、ほとんどローカルアプリじゃないですね。
前の投稿で前置きが長くなったのでお気に入りiphoneアプリの紹介は次の機会にしますと書いたんですが、やっぱ、どう考えてもせっかく書いたのにもったいないので投稿しちゃいます。
だいたい、少し暖めていたら、きっと自分のお気に入りも変わって行っちゃって、意味なくなっちゃいますからね。
という事で、下記のリストが記者さんに聞かれて「必要以上に濃い目に答えてしまった」私のお気に入りのiphoneアプリリストです。
しかし、改めて見ると、やはり、ほとんどローカルアプリじゃないですね。
今日、iphone用のradiko試聴ソフト「iradiko」がocclusionというところからリリースされました。
radikoそのものが8月末までの実験放送という当面の時限放送でという事もあるのか、無料でのリリースになっています。
前の投稿でも書いたように待ちわびていたので、早速iphoneに登録してみました。
地域選択で東京か大阪かを選べるようになっており、私の場合は東京在住なのでデフォルトの東京でいくといきなり選局画面になります。
Wifi環境で聴いてみましたが、音質はもちろん全然問題なく、パーソナリティーの「現在の時刻はxxx時です」というのを聴く限りは2分程度の遅延で聴けている様です。
パソコンのradikoの様に現在の番組の説明だとか、今かかっている局の名前だとかは無いシンプルなものですが、とりあえずはiphoneでラジオが聴けるという事はすごい事だと思います。
今まで通勤にはPodcastでニュース等を聴いていたのですが、これからはラジオを聴けると思うとなんだか幸せな気分になりました。
iphoneオーナーで東京、大阪在住の方は是非試してみてください。
itunesのappstoreでiradikoと入れれば直ぐに出てきます。
尚、ちらっと聴いた情報では3Gで聴くと東京、大阪にいなくても聞けるような話がありました。
音楽やpodcastの様に聴きながらiphoneで別の事をするというのは残念ながら出来ませんが、明後日発表される(だろう)iphoneOS4.0のマルチタスクになればそれも可能になりますよね。