先般お気に入りのiphoneアプリを紹介したばかりですが、早くもメンバー入れ替えです。
あの紹介をした時にはすでにHootSuiteというアプリはインストールしていたのですが、自分の物にはなっていませんでした。
その後、HootSuiteがAndroid、iPad、ガラケーへの対応計画を出したのを機に、まじめに使いだして、今では、トップ画面に昇格と相成りました。(iPad版が楽しみなのですが、現時点ではまだAppStoreに出ていません)
先般お気に入りのiphoneアプリを紹介したばかりですが、早くもメンバー入れ替えです。
あの紹介をした時にはすでにHootSuiteというアプリはインストールしていたのですが、自分の物にはなっていませんでした。
その後、HootSuiteがAndroid、iPad、ガラケーへの対応計画を出したのを機に、まじめに使いだして、今では、トップ画面に昇格と相成りました。(iPad版が楽しみなのですが、現時点ではまだAppStoreに出ていません)
前の投稿で前置きが長くなったのでお気に入りiphoneアプリの紹介は次の機会にしますと書いたんですが、やっぱ、どう考えてもせっかく書いたのにもったいないので投稿しちゃいます。
だいたい、少し暖めていたら、きっと自分のお気に入りも変わって行っちゃって、意味なくなっちゃいますからね。
という事で、下記のリストが記者さんに聞かれて「必要以上に濃い目に答えてしまった」私のお気に入りのiphoneアプリリストです。
しかし、改めて見ると、やはり、ほとんどローカルアプリじゃないですね。
Almost 8 years ago, our company started using IP telephony instead of conventional PBX.
IP Telephony uses TCP/IP network, so you only have to have single cable to your desk, for both computer and telephone.
More over, because IP Telephony is the computer network system, telephone handset can be PC software instead of dedicated hardware handset.
It gives a lot of advantages because computer software handset (called soft phone) can make use of other system or databases. For example, telephone book for the soft phone can be employee database of HR System.
IP Telephony came with “presence system” which you can see your buddies status anytime. So you know called party status prior to dialing, then you will not dial while your buddy’s status is either absent or busy.
presence system is somehow convenient, but because it is based on the concept of “telephone availability of desktop handset”, status can be only “at desk”,”absent” ,”busy”, “offline” only, and not enough to tell “the person’s availability”
For example, when I am on bullet train travelling, status of presence system is “absent” because I am out of office, but actually, it is most available time, because I have nothing to do in the train. Further more, I can response to E-mail, but phone conversation won’t be OK in the train.
And another inconvenient is that I can only set “status” from my desktop soft phone. So I can not change status while I am away from my desk.
Recently, our company implemented Google Apps for our information system, and it came with Google talk, Instant Messaging system (called IM).
IM has “status” feature, and I can set any status as I like, so I can set “in the meeting”, “on annual leaf”, ” in transit”, “not in the mood” etc.
(I even can use emoticon for status )
位置情報ベースのサービスがヒートアップしているように思えます。
私も今年の5月くらいにFoursquareという位置情報ベースのサービスを見つけて始めました。
今いる場所で、iphoneのアプリでチェックインという操作を行うとその時間にその場所に居たという記録が残るだけのとてもシンプルなもの。
これが結構ハマる。
その場所に一番多く来た人がその場所のメイヤーになれる。ある条件をクリアするとバッジがもらえる。これだけでも結構楽しい。
何とも人にうまく説明出来ないのだが、たぶんこればっかりはやってみないと解らないのだと思う。
その証拠に、説明して、初めて見た人は大体ハマる。やってみない人は一生ハマらずクールに構えているだけ。
元々、さかのぼってiphoneでGPSが使えるようになった頃にiTrailなど多数のGPS関連のアプリが出て、それで、Google Map/Earthとの間のオープンスタンダードであるKMLという位置情報フォーマットに感銘したのが始まり。
ヨットやウオーキングで移動した軌跡を後でGoogle MapやEarthでプロット出来、かつ他の人と共有出来る。