日別アーカイブ: 2010年4月15日

Keynote 買っちゃいました

標準

昨日、突然(大体、こういうのは突然なんでしょうが)、日本でのipadの発売が5月末に延期になりましたよね。 理由がアメリカで予想以上に売れているから、というのはアメリカ以外の人達にとってみると納得しがたい理由かなと思います。

しかし、Appleの立場に立って考えると、アメリカでは目玉の電子書籍販売、iBookがすでに立ち上がっているので、アメリカで販売すれば、ipadそのものの収益に加えて、書籍販売の収益も見込めます。(さらに、これは1台のipadに対して無限の販売ポテンシャルを持っています)

品薄状態で同じ売るならアメリカマーケット優先というのはまあ、妥当な判断ですかね。

本来なら、私も一か月も送らせられたらカッカッするのでしょうが、比較的冷静に受け止めています。

ひとつは、本来4月末に発売するのであれば、3週間前の4月10日が予約開始のデッドラインなはずなのに、何も始まらなかったのでおかしいなとは思っていました。

そして、一番大きいのは、私の手元にはすでにipadがあるという事です。

アメリカでの発売で、代行購入の方法を使って、たった3週間くらいの命だけれども、少しでも早く自分や自社のエンジニアに体感してもらいたいという事で購入を断行(断行というほど大げさな話ではありませんが)したので、先週末から手元にあるのです。

これが、心の余裕に大きく影響していますよね。

で、たった3週間の命(日本での発売が始まったらすぐ買うつもりなので)なので、Keynoteは日本語版で購入しようとガマンしていたのですが、もう一月命があるならと、買ってしまいました。

Macでは、プライベートではプレゼンテーションを使う事はあまりないしと買っていなかったのですが、ipadでは紹介ビデオを見ても使ってみたくなるものだし、価格も9.99ドルとお手頃なのでおもちゃとして買っちゃいました。

アメリカのAppStoreで買わなければいけないので若干テクニックが必要ですが、itunesギフトカードを使って購入。今は合間を見ていろいろいじくっています。

まだ、慣れていないので、機能を使いきるのが当面の目標ですが、プレゼンに使う画像、ビデオなどの素材が既にipad(元々はiphoneなどから同期されたものですが)にあるので、本当にお手軽に素敵なものが作れちゃう感じです。

私はあの、SteveJobのプレゼンでいつもやっている、大きな「数字」がドカンと落ちてきてホコリが立つというトランジッションをやりたいのですが、未だみつかりません。

どなたか知っていますかね。

ipadの発売日のずれ込みがこれからのインターナショナルでの販売に吉と出るか凶と出るかはまだわかりませんが。すでにアメリカでんは先行で販売されているのですから、その評判次第というところですかね。