月別アーカイブ: 1月 2011

Dysonかなり良くなっています

標準

5年ほど前に買ったDysonのハンディータイプの掃除機が2ヶ月ほど前に急に動かなくなった。使っている最中にプチッという音がしてその後うんともすんとも言わなくなったからきっとモーターがいかれちゃったんじゃないかと思う。

ほんちゃんの掃除機もDysonなのだけど、小さい奴が出る前に買った物なので、すごく重くて、モータヘッド(ヘッドに回転ブラシがついている奴)音も大きく嫁さんには評判が悪い。全面掃除の時にはいいが、ちょっとだけという時にはとてもわざわざ出してくる気にならず、そんな関係で結構重宝していたので、プチ困り。

モーター系だから修理もけっこうお金がかかりそうだしと放置しておいたら、Dysonのハンディータイプで新しいのが出たというニュースが入って来た。

こういうのに飛びつかない訳がない、といういつもの成り行きで、結局購入しちゃいました。

続きを読む

葉巻はぜいたくな趣味だと思う

標準

私は葉巻が大好きだ。

お気に入りの葉巻はハバナのモンテクリスト プチコロナ。

葉巻としては12センチくらいで中くらいのサイズ。

一本一本チューブに入っているので乾燥しない。

25本入りのケースで買って、さらにそれをご丁寧に写真の様な箱に入れて保管している。

続きを読む

ゆるいんです

標準

先日、南蔵院の第23世住職である林覚乗(はやしかくじょう)さんの講演を聞く機会があり、聞いていた。

林覚乗さんの講演は心温まる話しで有名で、団体、企業、学校、警察などいろいろなところで講演されている。

講演の内容は一貫して「豊かなこころ」をテーマにいろいろなエピソードを紹介して解りやすく、心に響く様に話してくれる。

それでいて決して説教では無い。

前評判でうすうすは感じでいたのだが、やはりのっけからやってしまいました。

続きを読む

AirViewを試してみました

標準

便利なものが出来たものである。

iOS4.2で新たに加わった機能であるAirPlayというのは、itunes、iphone、iPadなどから AppleTVにコンテンツを移すこと無くリモートで動画や写真、音楽が見れる機能だ。

従来のAppleTVではAppleTVのストーレッジに同期して移したコンテンツしか表示出来なかったのであらかじめ見たいコンテンツをAppleTVに移しておく必要があったが、AirPlay機能を使えば、例えば友人のうちで友人のAppleTV2Gを使って自分のiphoneに入っている写真や映像をストリームでテレビでみんなで見る事が出来る。

ダウンサイドは受信できるのはAppleTV2Gのみなので、AppleTV2Gを持っている人しか楽しめない。(まあ、AppleTV2Gは小さいので常に持ち歩く事は出来なくはないが)

今回AppStoreでリリースされたAirViewというアプリは、iOSデバイスをAirPlay受信機にしてしまうものである。

続きを読む

やっぱりピンクのセンターカット

標準

昨日は久々に一番大好物のプライムリブを食べに行きました。

赤坂山王のツインタワーの中にある Lawry’s the Prime Rib Tokyo.

知り合いから教えてもらって前から行こう行こうと思っていたのに、なかなか行けずにいたのですが、やっとチャンスが巡ってきたので(そんな大げさな話ではありませんが)昔の仲間をさそって行きました。

続きを読む

かぐや姫?

標準


うちのワンコはバルコニーに出ると良くこのポーズをします。

昼も夜もです。

本当は夜の写真を撮りたいのですが、暗くてうまく撮れません。

一日に3回も4回も散歩してるから外に出たいな〜ってわけじゃ無いと思うんですが。

夜なんか、斜め上の方を見ています。

きっと彼は月に帰りたいんじゃないか、と時々思うことがあります。

やっぱり3つ買っちゃいました

標準

少し前の投稿で 手袋をしながらiphoneが操作出来る手袋を手に入れた話しを書きましたが、結局、これも少し前の投稿で「なんでも3倍買っちゃっている」の通り、iphone対応手袋も3つ買っちゃいました。

本当は、とりあえずす格好はどうでもいいから入荷を待たないで手に入るもの(真ん中)をまず買って、それから会社通勤用に地味なチャコールグレー(左)、プライベート用にカラフルな奴(右)と3つだったのですが…

何となく、覚悟はしていましたが、結果は

左のチャコールグレー: お父さん用

真ん中のピンク: お母さん用

右のカラフルな奴: 子供用

となってしまいました。

で、私は一番地味なグレーの手袋を通勤にも、休日にも、ワンコの散歩にもはめてます。

どれも似た様なニットの手袋ですが、左と右の奴は親指と人差し指だけがタッチスクリーン対応ですが、真ん中の奴はピンクの部分が全部タッチスクリーン対応になっています。

実際には親指と人差し指しか使わないから同じだと思いますが、ipadで10フィンガーでキーボード入力とかする場合には差が出るかもしれませんね。

チムニー 買っちゃいました

標準

何年か前から東急ハンズで見るたびに欲しいなと思い続けていた「チムニー」という加湿器を、昨日、嫁さんが「加湿器が欲しいな」と言ったのをすかさずとらえて買ってしまいました。正式名称は「Chimney hybrid S 2」です。

一昨年引っ越す前の家には床暖房があったので部屋の暖房を付ける事もほとんど無く、加湿器の必要はほとんど感じませんでした。

今の家は床暖房が無いので加湿器が必要かなとなったわけです。(そもそも我が家ではほとんど暖房、冷房は付けないエコ一家なのですが。昨年の35度クラスの夏でも冷房は来客時以外は1〜2回しかつけてませんので、えへへ)

形がオシャレだし、アロマも付けられる様になっており、また、超音波とヒータのハイブリッドというのも気にいっていました。大きさは大小2種類あるのですが居間に設置するので大きい方を購入。

続きを読む

wifi ルーターはWearableになると思う

標準

Portable WiFi について前のブログで何回か書いていますが、半年使って、改めて便利さを実感します。
元々はWifiオンリーのiPadを買ったので、それが屋外でも使える様にと買ったのですが、比較的電波状況の良くないソフトバンクの電波を使わざるを得ないiphoneの為にもかなり役に立っています。N700系以外の新幹線の中、首都高のトンネルの中、はたまた、地下の飲み屋でも全く電波状況を心配する必要が無いというのはiphoneオーナーにとってはよだれが出る様な話しじゃないでしょうかね。
最近では地下のソフトバンクの電波の入りの悪い飲み屋で飲んでいる時には、いっしょに飲んでいる仲間にPortable WifiのSSIDとWepkeyを教えてあげます。

続きを読む