7 TentPole features が説明されました

標準

ipad発売開始のフィーバーもさめやらぬまま、iphoneOS4.0の発表イベントがありました。

例によってUstでライブストリーム多数、Twitterで中継翻訳とリアルタイムで状況が日本に伝わって来て、本当に便利になったと思います。

今回は(めずらしく)発表内容のポイントが見えていたので、無理無理遅くまで起きている事無く、後でじっくりアップルのオフィシャルのストリーミングを見ました。

今回は沢山追加になった機能の中で特に7つだけハイライトして(tentpole featureっていうんですね)発表というスタイルでしたね。

発表のハイライトは実況のビデオを長々と見るよりはEngadgetなどの記事を呼んだ方が時間節約になると思いますが、私はやはりSteve Jobsの生のプレゼンが見たいのでじっくり見ちゃいました。

夏にはリリースされるとの事なのできっと新しいiphoneハードウェアも何か出るんでしょうね。

ipadにも少し遅れて秋に対応版が出るという事なので、これでまた、ipadの使う用途が広がる気がします。

なんだかSteve Jobsの発表を聞いていると、今まで出したいろいろなアップル製品というのはすべてiphoneとipadの準備として出して来た様な気になるから不思議です。(特にipadのバラシレポートではほとんどの部品がiphoneと同じという事らしいので、iphoneもipadを出す為の途中段階、ipadのローンチの為の事前教育マシンだったのじゃないかと思えるくらいです)

ところで、発表には出ていませんでしたが、すでにダウンロード開始されたiphoneOS4.0 SDK(私もすでにダウンロードして読み始めています)などを眺めている人達の間ではiphone用のichatが4.0には含まれるだろうという噂が流れています。私もiphoneOS3.1のときに出るかなと思っていたのですがスカった記憶があります。macOSですでにichatがあるし、iphoneにもほとんど同じUIでいい様な気がするんですけどね。Videoチャットだとかになるといろいろ難しさはあるんでしょうが、とりあえずチャットだけでも欲しいですよね。

私は今は仕方なしに有償でBeejiveというチャットソフトを入れて使っています。macOSのichatと良く似ていて、これはこれで中々使いやすくて優れものですが、出来れば純正がいいですよね。

常にわくわくさせてくれるアップルに感謝です。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中