最近の日課。
朝の通勤時間は電車に乗っているのが12-3分くらい。
朝早めに通勤するから混んではいないが、座るほど空いてもいないし、時間的にも座るほどでもないのでちょうどいい。
ちょっと前までは、Podcastでニュースなどを聞いて情報収集していた。
Podcastは便利だが、やはり音声データだから、30分の番組は30分経過しないと消化出来ない。iphoneには倍速再生機能があるがそれでも15分必要。
最近は、夏の暑さもあって少しスタイルを変えたが、これがけっこうあんばいがいい。
最近の日課。
朝の通勤時間は電車に乗っているのが12-3分くらい。
朝早めに通勤するから混んではいないが、座るほど空いてもいないし、時間的にも座るほどでもないのでちょうどいい。
ちょっと前までは、Podcastでニュースなどを聞いて情報収集していた。
Podcastは便利だが、やはり音声データだから、30分の番組は30分経過しないと消化出来ない。iphoneには倍速再生機能があるがそれでも15分必要。
最近は、夏の暑さもあって少しスタイルを変えたが、これがけっこうあんばいがいい。
Appleはプレスカンファレンスをカリフォルニアでやるので、大体日本時間の夜中の2時くらいから始まる。
秘密主義で、カンファレンス前には招待状のキャッチフレーズや会場のバナーだけがヒント。
Appleウォッチャーが部品の発注傾向だとか、コンテナの量だとか、特許の申請だとかいろいろな要素から予想を立てて盛り上がるのもイベントの一つとなっている。
で、実際のカンファレンスには当然招待されたプレス関係者しかいけないわけだが、今やブログ、Twitter、Ustreamなどでその内容がリアルタイムに世界中に流れる。
うちのワンコは後1週間で1歳の誕生日。
去年の9月6日生まれだから、夏は今回が初めて。
生まれた時もそこそこ暑かったのかもしれないが、ブリーダーさんのうちでエアコンの効いた環境だったと思う。
ノーリッチテリアなんて種類だから冬犬だろう。
この酷暑、熱帯夜を乗り切れるのかちょっと心配だった。
それに加えて、我が家はエアコンつけない派。
ワンコがつらそうなら、今年は方針を曲げてつけようと思ったが、結構元気で、結局8月末まで乗り切った。
エアコンはつけないが、ワンコが楽なようにいろいろ工夫はしている。
まず、ノーリッチテリアの特徴であるかわいい毛をバッサリバリカンでサマーカット。とてもテリア系には見えない。
夜はケージの屋根にアイスノンを乗せて冷気がおりるようにしているのは嫁さんのアイディア。
霧吹きを買って来て、時々ワンコにエアーミストをかけてあげるのも嫁さんのアイディア。
私は、Macにヒントを得て、アルミ板を買って来て、それに乗って寝れば冷たくて気持ちいいのにと用意してあげた。
夏休みから少し空いてしまいましたが、セーリングに行ってきました。
今日は葉山マリーナではレースがあるので10:30のスタートまではマリーナの中はレース艇で混み合っています。
いつもはレース艇が出港した後にゆっくりと出るのですが、今日はマリーナに着いた時間も早かったので、レース艇が出港する前に出る事にしました。
前評判ではかなりややこしそうな話で、かつ、2時間半とちょっと長めなので、解りやすい、ベストキッドにしようかなと悩んだんですが、結局Inceptionを見ることにしました。
相手の夢の中に入り込んで情報を盗み出す特殊技術を持っているデュカプリオがお金持ちの日本人で競争相手を蹴落とそうとする渡辺謙に雇われて、相手の夢に入り込んで…という話らしい。
らしい、というのは、どうも夢の中で居眠りしてその夢の中でまた居眠りしてと、三階建て(現実を入れると4階建てになるんですかね)とややこしくて、どれが現実のストーリーなのかわけがわかんなくなっちゃいます。
先日、チャンネルを回していたら、NHKで、パナソニックの携帯歯ブラシの開発秘話みたいなのをやっていました。
この携帯歯ブラシは、このブログにも載せましたが、2009年末に発表して4月から販売開始した物です。
発売開始の4か月以上も前に発表した理由については解りませんでしたが、これは、新人の女性が企画したものだそうです。
女性がお昼にトイレで歯磨きするのを見ていて、お昼歯ブラシ人口が多い事、しかし電動歯ブラシを使っていない事から閃いたそうです。
Flipboard、ReadItLater,Google Reader、NewsRack,iBook….
ipad,iphone,パソコンで動くソフト
最近は個々のサイトを訪問することは無くなり、上記のようなソフトを通して読んでいる。
従って、パソコンのブラウザーに登録されているインターネットサイトのブックマークは全く使われなくなった。
日々、これらのソフトを使っていて、いくつかの階層がある事に気がつく。
梅田望夫さんの「iPadがやってきたから、もう一度ウェブの話をしよう」を週末に読み終えました。
産経新聞に連載されていたものをまとめたモノなので、一貫したストーリーという訳ではないが、今、世界で起ころうとしている事が解りやすく書いてあって為になった。
ちょっと残念だったのは、本著がコンテンツアプリとして出版された事。